2023年01月18日

1月提出する税務署類

1月の主な税務関係の締切です。1月は提出するものが多いですね。

今年は期限がすべて平日です。


10日  12月分源泉所得税、特別徴収住民税の納付


20日  納期の特例の適用のある方の源泉所得税の納付


末日   令和3年11月決算法人の法人税等の確定申告

      令和3年11月決算法人の消費税等の確定申告

      令和4年5月決算法人の法人税等の中間申告

      令和4年5月決算法人の消費税等の中間申告

      消費税等の中間 令和4年2月、令和4年5月、令和4年8月(年4回の場合)


       給与支払報告書(各々の市役所)

      法定調書合計表(税務署へ)

posted by まゆまゆ at 09:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

10月の税務申告

10月です。

個人の方はそろそろ会計入力を詰めはじめてください


今月の税務

10日
                 9月の源泉所得税納付

末日    令和01年8月決算法人の法人税等の確定申告

      令和01年8月決算法人の消費税等の確定申告
      令和02年2月決算法人の法人税等の中間申告
      令和02年2月決算法人の消費税等の中間申告
      消費税等の中間申告 01年11月、02年2月、02年5月(年4回の場合)

今日から消費税も10%になります。レジの準備、記帳の対応などすることが出てまいりますね。
posted by まゆまゆ at 12:00| Comment(0) | 決算、会計、その他仕事合理化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月19日

文書溶解サービスを使うことに

🌑引越し後、ほどなく税務調査が

 事務所移転後あれこれない物がありバタバタしている最中、税務調査が入りました。
税務調査ですので総勘定元帳(勘定科目ごとの経常日付、金額、相手方などを書いた帳簿)が3期分必要になります。

 3期分なので結構な枚数になりました。両面印刷したのですが、600枚ほどでしょうか。
この段階でトナーもなくなり更に(-_-;)(-_-;)


🌓シュレッダーがない

 修正申告書の下書き、そして印刷した総勘定元帳、、と紙が残りました。

 引越し後すぐにシュレッダーを買うかどうか迷いました。
今はいいものができて、ソーターに紙を置いて数十枚を一度に粉砕してくれるものもあるし。

 迷った挙句に文書溶解サービスを申し込むことにしました。

 今回私が使ったのが、ヤマト運輸のサービスでした。 こちら

 前払で段ボールを買い、取りに来ていただくもの。

 10箱で17280円(16000円+消費税) 簡単なシュレッダーなら買えますが手間を考えたらこちらでいいのかなと思います。

 マイナンバーを書いた用紙も溶かしてくださった方が安心だし。
(ちなみに、マイナンバーをかいた申告書は、シュレッダーや廃棄前にマイナンバー部分にケシポンで見えないようにしています)

 KIMG0403.JPG

こちらが今回使い始めた箱です。取りに来ていただくまでに紛失等を防ぐためにキャビネットに入れて鍵をかけています。


posted by まゆまゆ at 15:30| ガラケー、パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

軽減税率適用後の記帳の仕方


 🌑いよいよ軽減税率制度の開始

 令和元年10月1日から消費税の税率が8%から10%に変更され、食料品など一部のものに軽減税率8%が適用されます。
前回に消費税率が5%から8%に変更されたのは平成26年(2014年)4月です。
 平成26年の前は17年間消費税率は5%で据え置かれ、久しぶりという感じがないからか粛々としているように感じます

 ただ、事業主様には今回の変更は前回の比でなく変化を伴います。軽減税率があるからです。

🌔軽減税率が適用される商品を扱っていなくても帳簿を作るときに軽減税率はかかわってきます!!

 「私には関係ない」と思われている方もおおいのですが、帳簿を書く上では変わってきます。
Scan01-09-13軽減税率記帳.jpg

例えば、お歳暮を送った場合
 
 今までの記帳 10月1日以降の記帳
 11月1日 交際費 〇〇デパート お歳暮 20000円 税率8%

 商品券1万円が混じっている場合は

 11月1日 交際費 〇〇デパート お歳暮 10000円 税率8%
      交際費 〇〇デパート お歳暮 10000円 課税対象外

例えば お歳暮でお菓子3000円と商品券5000円とタオル4000円、ワイン8000円を送った場合(いずれも税込み

11月1日 交際費 〇〇デパート お歳暮 3000円 税率8%
     交際費 〇〇デパート お歳暮 5000円 課税対象外
     交際費 〇〇デパート お歳暮 12000円 税率10%

 8%はお菓子、課税対象外は商品券、10%はタオルとワインです。

税務署のパンフによるとこちらのようになります。

 レシートが税率ごとの合計を書くように求められていますので、そちらに則って記帳してください。

その他には
🌓 交際費の飲食代の分類を徹底する

 交際費の手土産(持ち帰りなので税率8%)、外食(税率10%)も税率が変わりますので分類を徹底してください。
posted by まゆまゆ at 13:50| 消費税 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月11日

マクドナルドの消費税対応

XEN7615011_TP_V4.jpg

マクドナルドの10月1日以降の消費税軽減税率への対応として、持ち帰りと店内の飲食の値段を一律にすると今朝の朝刊で広告を出しました。



軽減税率をすでに採用している外国でマクドナルドが持ち帰りと店内の飲食を一律の値段にしているということを聞いたことがあるのでもしかしたら日本でもこの方法を取られるかしらと思っていました。


飲食店における持ち帰りと店内飲食を一律の値段とするメリット

お客さんが正直申告してくれる

 軽減税率を採用するにあたってマクドナルドのように持ち帰りと店内飲食が混在している会社ではお客さんがテイクアウトを注文して安い値段で商品を買った後店内の飲食コーナーで飲食をはじめた場合にどうするのかという話はありました。

 値段が一律なら店内で飲食する人も店内飲食と正直に申告しますよね。


 値段が違う場合にちゃんと店内飲食を注文して消費税を10%払っているお客さんとの間の不公平がありますが、そちらも解消です。
食事するにあたって正直な人が損をする後味の悪さも解消されるでしょう。


店の対応をどうするか(店内で飲食をするのをやめるように言うのか等)にあたま悩ませなくていい

 店側も持ち帰りと注文して店で飲食をはじめたお客さんへの対応に頭を悩まさなくていいですね。

 揉める原因にもなるでしょう。


レジのシステムをちゃんとすればマクドナルドの対応もいいのかもしれないですね。


デメリットの検討

 レジのシステムなどで、確実に持ち帰り店内飲食の件数を把握しなければ消費税の計算が難しいです。
ただ、軽減税率の対応があるかで分類するので店内飲食と持ち帰りで値段を分けてもこの手間は一緒ですね。

 持ち帰りの方に割高感があるなと思うお客さんが増えるかもしれませんが。
例えば、マクドナルドの出されている例では
540円の商品なら 持ち帰りが消費税40円、店内飲食が消費税49円
 商品代金が持ち帰り500円に対して点何色が491円になります。



posted by まゆまゆ at 10:00| 消費税 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページトップへ