WEB上にデータを保管するサービスにもいろいろあるのですが、私は主に マイクロソフトオフィスに入っていた one note と ever note を利用しています。
どちらを使うかは結構悩ましいですね。
私の使い分けはこちらの通りです。
仕事に役に立ちそうなもの 、事績簿 one note オフィスとの相性から
家事時短、読書記録(仕事の専門書も込) ever note すぐに取り出して編集、閲覧するもの
先に使い始めたのが ever note です。スキャナを購入した時に紹介があったのを見て使い始めました。
仕事に役に立ちそうなデータ、備忘記録を入れ始めました。
とはいっても雑多に何か入っている感じで使いこなしているとは言い難かったのですが。
また、私は主婦でもあるので家事の時短のヒントなども入れました。
時短のレシピや、お料理の下ごしらえの知恵などなど
それからかなり経って マイクロソフトオフィスについていたone note を使い始めました。
気が付いたのがおなじオフィスの中のソフトということでしょうか、ワードやエクセルと一緒に使う場合 one note の方が便利だったのです。 詳しくはこちら ⇒
それから
仕事の事績簿は one note で作りすすめて来ました。
一方、 ever note は使っている期間が長いのもありやはり手放しがたいです。
タブレットからデータを閲覧するので、ちょっとみたい資料はこちらがいいかなあと今日に至っています。
ラベル:パソコン