2016年01月26日

リビングでできる家事とできない家事(備忘記録)

寒いです。
昨日は寒さのため?パソコンの調子も悪くなりました。キーボードが反応せず、いじくりまわしてなおしました。

 繁忙期用にサブのパソコンはありますが、やはりぞっとしました。

帰宅後の家事の手際も悪く何か滞っている日でした。反省

-shared-img-thumb-KIJ_gyoumuyougasudai_TP_V.jpg

🌑失敗の原因は? 家族の帰宅の時にリビングの外でする家事を山積みにしたこと

 失敗の原因は、
1)リビングでできる家事を先にして、別室でするものを後回しにしたこと
2)洗濯乾燥機をさっさと回さなかったこと
ではないかと後で思いました。

  一人だけ遅かった家族の帰宅後、リビングが空で2階でアイロンがけをしており、帰宅に気が付きませんでした。
寒いのがすべて悪いわけでないのですが、この時期やはり暖房のきいていない部屋に行くのが億劫になります。

 アイロンがあったたまったのにアイロンがけを中断するのも残念でした。
その割にリビングでできる家事(洗い物等)が終わっていました。

 また、洗濯乾燥機をさっさと使わなかったため洗濯たたみがずれ込みました。


🌔場所ごとにおける家事分類
 気候の悪いときにはリビングでできないものは後回しにしているような・・・

☀リビングでできる(帰宅した家族と会話しながらでもできる)家事

・洗い物(下処理は必要かも。お茶碗を水につけておく、汚れがひどくないグラスは洗っておくなど)
・リビング掃除
・洗濯たたみ

☁他の場所でする家事

・お風呂の掃除(これはタイムリミットがあるので後回しになりにくいです)
・アイロン
・リビング以外の掃除
・ゴミ出し(家のごみを集めて庭のポリバケツに入れる)

 お風呂の掃除はこうしてみるとタイムリミットがあるから「できていない」ということが少ないのですね。

 反省も込めて、今日は洗い物の下処理をして、アイロンからしてみようかと思います

🌓編集後記
 最後までお読みいただきありがとうございます。

 まさに備忘記録です。最近家事が滞っているのは何故?と不思議だったのです。気候が悪いと部屋から出るのが嫌になりますね。

 家族が帰宅したらできれば家族の顔を見ながら手だけは動かすという感じにしたいなと思いました。


posted by まゆまゆ at 11:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▲ページトップへ