☀平成30年からの所得税ですが、配偶者特別控除も変わります。
配偶者控除は、控除をうける方の配偶者の所得が変わらなかったのに対して、今まで配偶者特別控除を受けられなかった給料141万円を超える方も対象になります。
配偶者の給料がおおむね200万円以下、年金で243万円未満の方は検討してみてください。
こちらも、控除を受ける方の所得の制限がありますのでご注意ください。
配偶者特別控除は漏れやすいです。
原因としては、
- 控除の存在をしらない
- 配偶者の正確な年収を知らない
- 所得で示されているので収入と勘違いするなどでしょう。
確定申告の相談会に行かれる場合は配偶者の年収のわかるものも忘れずにお持ちくださいね。
♥合計所得金額900万円以下の居住者
平成28年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表を元に給与収入への割戻をしています。
配偶者が年金所得者の方は、年金の控除を足してご確認ください。
平成30年1月1日現在で65歳の納税者の方は、配偶者の年金が243万円までなら配偶者特別控除がありますので。
配偶者の合計所得金額 | 控除額 |
38万円超85万円以下 (給料なら103万円超150万円以下) | 38万円 |
85万円超90万円以下 (給料なら150万円超155万円以下) | 36万円 |
90万円超95万円以下 (給料なら155万円超160万円以下) | 31万円 |
95万円超100万円以下 (給料なら160万円超1,668,000未満) | 26万円 |
100万円超105万円以下(給料なら1,668,000以上1,752,000円未満) | 21万円 |
105万円超110万円以下 (給料なら1,752,000以上1,832,000円未満) | 16万円 |
110万円超115万円以下 (給料なら1,832,000円以上1,900,000円未満) | 11万円 |
115万円超120万円以下 (給料なら1,900,000円以上1,972,000円未満) | 6万円 |
120万円超123万円以下 (給料なら1,972,000円以下2,016,000円未満) | 3万円 |
♠合計所得金額900万円超950万円以下の居住者
配偶者の合計所得金額 | 控除額 |
38万円超85万円以下 (給料なら103万円超150万円以下) | 26万円 |
85万円超90万円以下 (給料なら150万円超155万円以下) | 24万円 |
90万円超95万円以下 (給料なら155万円超160万円以下) | 21万円 |
95万円超100万円以下 (給料なら160万円超1,668,000未満) | 18万円 |
100万円超105万円以下(給料なら1,668,000以上1752000円未満) | 14万円 |
105万円超110万円以下 (給料なら1752000以上1832000円未満) | 11万円 |
110万円超115万円以下 (給料なら1832000円以上1900000円未満) | 8万円 |
115万円超120万円以下 (給料なら1900000円以上1972000円未満) | 4万円 |
120万円超123万円以下 (給料なら1972000円以下2016000円未満9 | 2万円 |
♣合計所得金額950万円超1,000万円以下の居住者
配偶者の合計所得金額 | 控除額 |
38万円超85万円以下 (給料なら103万円超150万円以下) | 13万円 |
85万円超90万円以下 (給料なら150万円超155万円以下) | 12万円 |
90万円超95万円以下 (給料なら155万円超160万円以下) | 11万円 |
95万円超100万円以下 (給料なら160万円超1,668,000未満) | 9万円 |
100万円超105万円以下(給料なら1,668,000以上1752000円未満) | 7万円 |
105万円超110万円以下 (給料なら1752000以上1832000円未満) | 6万円 |
110万円超115万円以下 (給料なら1832000円以上1900000円未満) | 4万円 |
115万円超120万円以下 (給料なら1900000円以上1972000円未満) | 2万円 |
120万円超123万円以下 (給料なら1972000円以下2016000円未満9 | 1万円 |